こんばんは岡村です(*^O^*)
今日の岡村の豆知識
テーマは『低アレルギーフード』です
前回ドックフード全般のお話をしましたが、今回は低アレルギーフードのお話
低アレルギーフードですが、名前だけきくとアレルギーの子でも食べられるフードと思われがちですが
少し意味合いが違います
そもそもアレルギーとはなぜ起こるのか
分かりやすくチキンアレルギーを例に説明しましょう
イメージしてください
どのワンちゃんも体のなかに、このバケツが一杯になるとチキンアレルギーになるバケツを持っていると
さて、毎日ごはんや、おやつからチキンを摂取していたとします
そのバケツはある日満杯になりますよね
そして溢れでたとき、チキンアレルギーになるのです
でも、そのバケツはたーくさんチキンを摂取しても溢れないぐらい大きい子も
はたまた、すぐ溢れる小さい子もいるのです
でもバケツの大きさは目では見えませんよね?
そこで、1つの食品に偏りすぎて摂取するとアレルギーのリスクが高まるので
色々な食品を食べさせてアレルギーになる可能性を減らそう!
これが低アレルギーフードなのです(^-^)/
なので主原料はお魚だったり、ラム肉だったり、鹿肉だったりします(^-^)/
現在PCPでは、プロプランのラム肉、お魚を使った低アレルギーフードを取り揃えています(^-^)/
フード選びにお悩みのお客様、一度低アレルギーフードも視野にいれて考えてみてはいかがでしょうか?(*^O^*)
PCPのスタッフがご相談に乗らせて頂きます(゜∇^d)!!